OCIN INITIATIVE

From an Ordinary Citizen IN Japan (OCIN-Japan)


荒葉一也(Areha Kazuya)のホームページ
(E-mail: areha_kazuya@jcom.home.ne.jp)




 

・中東歴史解説:「見果てぬ平和 中東の戦後70年」

見果てぬ平和:中東の戦後70年(総目次)

 

プロローグ

0-1(1)  スエズ運河グレート・ビター湖の会談


0-2(2) ヨーロッパとアジアをつなぐ中東


0-3(3) 中東を流れる三つのアイデンティティ


0-4(4) 第一次大戦中の英国の三枚舌外交(その1)

0-5(5) 第一次大戦中の英国の三枚舌外交(その2)

0-6(6) 第一次大戦中の英国の三枚舌外交(その3)
 

1章:民族主義と社会主義のうねり(1945-1956)

1-1(7) 大西洋憲章


1-2(8)  
戦後ゼロ年:アラブ連盟の結成


1-3(9) 
イスラエル独立(その1):ユダヤ人の祖国建設運動


1-4(10) 
イスラエル独立(その2):ユダヤ人とは?


1-5(11)  
イスラエル独立(その3):流入するユダヤ移民に押し出されるパレスチナのアラブ人


1-6(12)  イスラエル独立(その4):対英テロ活動を経てついに独立


1-7(13)  ナクバで覚醒した青年将校


1-8(14)  英雄ナセル:東西両陣営を手玉に取るアラブの星


2章:戦後世界のうねりー植民地時代の終焉とブロック化する世界

2-1(15) 対照的なフランスと英国の植民地支配


2-2(16) ラ・マルセイエーズとインターナショナルの歌


2-3(17) 東西二大陣営の激突


2-4(18) 離合集散を繰り返すアラブ世界


2-5(19) 「智」が根付かないアラブ世界


2-6(20) 立ち上がるパレスチナ人

2-7(21) 第三次中東戦争とナセルの死

2-8(22) ゲリラになるか?難民になるか? 彷徨えるパレスチナ人


3章:アラーの恵みー石油ブームの到来
3-1(23)
 中東の石油の曙
 


3-2(24) OPEC結成


3-3(25) 歴史の表舞台に躍り出たサウジアラビア


3-4(26) 富の分け前を求めてー湾岸産油国に殺到する出稼ぎ


3-5(27) 第四次中東戦争と第一次オイルショック(1)智将サダトの登場


3-6(28) 第四次中東戦争と第一次オイルショック(2)石油を武器に!
 

4章:中東の戦争と平和

4-1(29) 束の間の平和:イスラエルとエジプトの和平

4-2(30) 平穏な市民生活に忍び寄る長期独裁政権の影

4-3(31) ポピュリズムが育てる独裁者

4-4(32) 「平和の家」と「戦争の家」

4-5(33) アフガン戦争勃発:呉越同舟の米国とアラブ

4-6(34) イラン・イスラム革命

4-7(35) イラン・イラク戦争:産油国を米国が味方のイラクと孤立無援のイラン

4-8(36) ナクバの東

 

5章:二つのこよみ(西暦とヒジュラ暦)

5-1(37) 西暦に侵食されるヒジュラ暦


5-2(38) ヒジュラ暦1400年(西暦1980年)前後


5-3(39) イラクのクウェイト進攻と湾岸戦争(西暦1990年、ヒジュラ暦1410年)


5-4(40) うっぷん晴らしとしっぺ返しの悲劇


5-5(41) 歴史に取り残されるパレスチナ


5-6(42) 二度にわたりノーベル平和賞を受賞したイスラエル首相


5-7(43) 二つの予言:「歴史の終わり」と「文明の衝突」


 

第6章:イスラームテロの系譜

6-1(44) イスラームテロの萌芽

6-2(45) やすやすと国境を越えるイスラームテロ


6-3(46) 世界を震撼させた911同時多発テロ


6-4(47) 悪の枢軸イラクとの戦争(2003年)


6-5(48) 敵と味方を峻別する一神教


6-6(49) もう沢山!長期政権に倦んだ大衆


6-7(50) 「アラブの春」の訪れ


6-8(51) 短かった春の宴


6-9(52) 混迷深まる中東


6-10(53) シリア情勢:敵の敵は味方か敵か?


 

エピローグ

7-1(54) 東と東の遭遇


7-2(55) 増え続ける中東の難民


7-3(56) 見果てぬ平和